納得のいく申告を‼
相続税申告は、被相続人の死亡後10か月以内に行うこととなります。最初の面談では、相続についての流れを説明し、全体像の理解につとめます。必要な資料も多くありますので、正確な申告には早めの面談が大事です。
当事務所では、必要な資料を説明し、一覧表をお渡ししますのでご安心ください。
又、相続は相続人の事情に合わせた、遺産分割を行うことが大事です。加えて相続税申告は、資産分割により納税額が変わってきますので、将来の二次相続を見据えた対策も必要です。
相続人さんにとっては、相続税が如何程になるかの心配もあり、早く終わらせてスッキリしたいのが本音でしょう。
十分に時間を取って相談し、二次相続も考慮した全体の相続税等の負担を軽くする「納得のいく」申告を行いましょう。
相続税申告は、 様々な財産の評価 をしなければならず、そのうえ 特例が数多く存在するため、経験や法律の知識を必要とする難しい業務です。
しかしながら、当事務所は過去既に100件を超える相続税申告業務を行っており、代表税理士においては国税調査官として相続税調査の担当の経験を活かし、調査官が指摘しそうな所にポイントを絞った申告を行っております。
当事務所には4人の税理士がおりますが、代表の他に女性税理士(経験年数10年以上)が2名、元国税調査官が1名います。
1人では解決できない案件も、4人の税理士の経験と知恵で解決していきます。
安心してご相談ください。