河津桜がキレイです
ニュースを見ていると、濃いピンクの美しい河津桜の映像が流れていました。蒲刈の県民の浜で、今週末まで見頃です、と言っているのを聞いて、行ってみたくなりました。
でも、この土曜日はコロナの3回目ワクチンを打つ日なので、多分土・日は副反応で死んでいる気がします…。
まぁ、来年もあるさっ!
あなたの申告に安心と信頼を 税理士法人山田会計。
ちょっと前の「ダーウィンが来た!」は、生き物が集まる庭 in イギリス でした。
間口5m程の普通の民家の庭で、パッと見、草ボーボー。
でも、ミツバチが来るように巣箱のようなものを置いたり、蜜の多い花を植えたり、手をかけていましたが、ここまではまぁ普通。
わざわざナメクジが居着くように石板を置いて、湿った地面を作っている辺りから、…ん?
ちなみに、ハリネズミの餌だそうです。
そして、庭の草についているフサフサの毛虫を見て「おぉ‼」と驚きの声。ただし、喜んでいます。
何でも、絶滅が心配されているガの幼虫だそうですが、ゴメン、私にはムリです。
庭いじりは、やはり私には向いていないようで。
( 金川 )
昨日、2月14日はバレンタインデーでした。
一昔前は(…一昔⁇)、女の子が想いを寄せる男の子に気持ちを伝えるという、何とも可愛らしいスペシャルデーでしたが、最近では、感謝の意を込めて先輩や上司・同僚などに贈るものや、女の子同士で交換する「友チョコ」、また、自分自身のための「ご褒美チョコ」など、伝える思いや相手の幅がだいぶ広くなっているようです。
でも、海外のバレンタインデーは、必ずしもそうではないみたいですよ。
日本とは逆で男性から女性に贈る国や、楽しいイベントというよりもっと本格的なお祭りのような扱いの国、チョコレートではなくバラの花束を贈る国、情熱的な歌を贈る国…。
逆に、バレンタインデーが近づくと宗教上の関係で、カップルを見かけると攻撃を加えるいわゆる道徳ポリスが増える国もあるんだそうです。
さて、皆さんは誰に感謝の気持ちを伝えましたか?
( 神垣 )
スマートフォンからのアクセスはこちら
2024年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2024年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |